fc2ブログ

「上手になるピアノ」があったら

もし「上手になるピアノ」があったらどうですか?

「芸事の稽古はじめ」は、6歳の6月6日にするという昔からの慣わしにちなみ1970年に全国楽器協会が「6月6日は楽器の日」と制定したようで、 この日から始めると上達が早いと言われています。

まあ昔からの慣わしではあるわけですが、では実際に上達が早くなる方法ってどうでしょうか。
「しっかり練習する」
確かにそうかもしれませんが・・・



ようこそピアノファクトリーブログへ

岡山県にあるピアノ調律専門の会社
ピアノ買取、音のバトンタッチ「OTOBATON」
ベヒシュタインピアノ正規代理店です。

IMG_9768_convert_20230129131031.jpeg


――――――――――――――――――
●良いピアノの条件
――――――――――――――――――

どういうピアノが良いピアノでしょうか。

値段が高い?有名ブランド?

確かにそれもあるかもしれません。
でも、たとえばお子さんが習うのであればまずなにより「ピアノが好き」にならないと練習も続きません。

以前、ピアニストの方がおっしゃった言葉ですが

「良いピアノはピアノ自体が先生になってくれる」

上手に弾けたときは素敵な音を奏でてくれるけど、気分が乗らなくて上手に弾けなかったらそれなりの音になってしまう。ということだと思います。

ピアノのレッスンは教室によって違いますが、たとえば一回が30分、年間45回といいう場合、30×45で1,350分。時間にすると22.5時間です。
一日は24時間ですから、丸一日分もないのがレッスン時間です。
22.5時間弾き続けることはありえないので極端な例ですが、これだと一年365日のうち364日は自宅のピアノに向き合う時間となります。

良いピアノはピアノ自体が先生になってくれるというのもおわかりいただけるかと思います。家での練習そのものがピアノのレッスンになっているわけです。

転勤があったり、住宅事情でなかなか普通のピアノは置けないという場合はありますが、「ピアノを習い始めたけどいつまで続くかわからないので、とりあえずデジタルピアノを買って続くようならピアノに買い替えよう」という方が結構多いですね。

親としてのその気持ちはわかるのですが、実際に買い替えられた方はほんの少し、数えるくらいしかいないです。
予想どおりいつまでも続かなかった・・・です。

ではなぜやめてしまうのでしょうか。

デジタルピアノはピアノの音以外にもいろんな音が出せます。
録音もできます。
タブレットやスマホともつなぐこともできる。
モニターに楽譜が表示される・・・

良いことだらけなのですが、でもやめてしまう。

なぜ?

デジタルピアノでは弾けるけど鍵盤の重さや音の出方がピアノと違う為、教室のピアノではうまく弾けない・・・ましてや発表会やコンクール会場のピアノとなるとその差は大きくなります。

大きくなって塾や勉強が忙しくなった。
受験勉強のため・・・
やめる理由はいろいろあると思います。でも本当はピアノが楽しくなくなったからではないかなと思います。
楽しければ続けますしね。


――――――――――――――――――
●ベヒシュタインを求められる方
――――――――――――――――――

デジタルピアノ、中古ピアノ、国産ピアノ、ヨーロッパ製ピアノ・・・選択肢はいろいろとあります。
その中でヨーロッパ製ピアノを求められる方はなぜそれなのでしょうか。

ピアノファクトリーでは多くのヨーロッパ製ピアノを販売してきました。
フランスのプレイエル、ドイツのザウター、グロトリアン、そしてドイツのベヒシュタイン。

これらのピアノをお求めになった方の多くが「良い音を聴かせてあげたい」でした。

有名なブランドだからとか、憧れとかもあると思いますが、やっぱり「子供に良い音で弾かせてあげたい」でした。
今までこうしたピアノをご購入いただいた方のほとんどの方がずっとピアノを続けられています。

「良いピアノを買ったんだからピアノ続けないとだめよ」

ではなく、お子さんが自然とピアノの前に座りたくなる。
弾いているのが楽しくなる。
そしてお子さんだけでなくご両親も一緒にピアノを楽しむ、音楽を楽しむ。
そういうことがピアノを上達させていくんだと思います。

ピアニストになりたい、音楽大学のピアノ科に行きたい。
そういう夢を持って今実現しようと頑張ってピアノを練習されている方もいらっしゃいます。

でも大半はそうではなくて「ピアノを楽しみたい」って方です。

大きくなって進学や就職で家を出られた方もいらっしゃいますが、それでもご自宅に戻られたときはそのピアノを楽しんでいるとお聞きします。

小さなお子さんが、ピアノを買ってもらった・・ではなく「僕のピアノはベヒシュタインだ」と言われているお声もいただきました。
ベヒシュタインの音色、タッチ、その説明になると書ききれませんので、ぜひ一度ショールームで弾いてみてください。

お待ちしています。

▶▶▶ お客様からいただいた声

※追記

今回はお子さんが中心にピアノを弾かれることについて書かせていただきました。
デジタルピアノ、ピアノ、その違いを理解しての選択であればそれはいろいろですので、状況によっては、たとえばバンドで楽しむとかであればデジタルピアノのほうが向いている場合もあります。
デジタルピアノの良さを理解して趣味で弾かれる方もいらっしゃいます。
なので、デジタルピアノを否定しているわけではありません。



◆弊社へのお問い合わせは今すぐこちらからどうぞ。
http://www.pianofactory.co.jp/contact/

◆公式ホームページはこちら
http://www.pianofactory.co.jp/

◆公式Facebookページ
Facebookに登録がなくてもご覧いただけます。
お気に入りに登録していただければ嬉しいです。
Facebookをされている方なら「いいね!」をしていただけるともっと嬉しいです。
https://www.facebook.com/pianofactory.inc/

◆公式インスタグラム
ピアノにまつわる写真を掲載しています。
https://www.instagram.com/piano_factory/

◆youtube
ピアノファクトリーのyoutubeチャンネル「ESPRIX by pianofactory」
いろいろな動画をアップしていきます。
チャンネル登録を宜しくお願いします。
https://www.youtube.com/user/pianofactoryVideo?feature=watch

◆LINE公式アカウント
イベントや演奏会のご紹介などを中心に、
最新ピアノファクトリーニュースを配信いたします♪
また、個別対応も可能となっておりますので、調律などのご予約や、ちょっとピアノの気になる点など・・・是非お友達登録お待ちしてます。
https://page.line.me/pianofactory

◆FMくらしきレギュラーコーナー
Take me to the piano world ~私をピアノの世界に連れてって!~
毎月第2金曜日、15:30~ラジオ生放送!
インターネットサイマル放送でPC、スマホからもお聴きいただけます。
http://www.fmkurashiki.com/

ベヒシュタインが選ばれる理由

ようこそピアノファクトリーブログへ

岡山県にあるピアノ調律専門の会社
ピアノ買取、音のバトンタッチ「OTOBATON」
ベヒシュタインピアノ正規代理店です。


先日、以前ご購入いただいたお客様からうれしいお声をいただきました。
毎日いろいろなお客様と接していて、こういうのはやっぱりうれしいですね。
すごく励みになります!


――――――――――――――――――
●ピアノ購入は一大決心
――――――――――――――――――

「素人だからわからないんです」「ピアノを買うのは初めてで」ってよく言われます。
でも、大半の方がそうですからご安心ください。

もちろん中にはピアノをやってきて買い替えるという方もいらっしゃいますが、ほとんどの方が初めてご購入される方ばかりです。

ピアノの購入の仕方、お店選びも昔とは大きく変わりました。
私がこの業界に入ったころ、30年以上前だと地元のピアノ屋さんに行くか、タウンページで見るか、教室の先生に紹介してもらうか・・・でした。

それがインターネットの普及により、ホームページでお店を選ばれる方が増えてきました。
今では圧倒的にそうだと思います。

そうなってくるとお店に行く前にある程度ネットで情報を仕入れ、候補にするピアノが大まかに決まってきます。

今はお店によって取り扱っている商品がわかれてきています。
なので、ヤマハを欲しいという方は最初からヤマハのお店へ行かれますし、ピアノファクトリーへいらっしゃる方はベヒシュタインだったりヨーロッパ製をご希望の方が多くなります。

それ以外にも技術の店だから中古ピアノも安心できるのではと、国産の中古ピアノをお求めにいらっしゃる方も。

ピアノファクトリーで取り扱っているドイツ製のベヒシュタインピアノ。
アップライトピアノで良いものをという方に圧倒的人気のブランドです。

世界三大ピアノメーカーと呼ばれるのがこのベヒシュタインとドイツのスタインウェイ&サンズ、オーストリアのベーゼンドルファー。
その中でアップライトピアノのラインナップが豊富なのがベヒシュタインです。


――――――――――――――――――
●良い音を聞かせてあげたい
――――――――――――――――――

ベヒシュタインのアップライトピアノには「レジデンス」「アカデミー」そして「ホフマン」と3シリーズがあります。

どれを選ぶかはご予算もありますが、お子様のためにご購入される方は
「タッチ感、豊かな色彩感など感性を育んでほしい」
「小さいときから良いものに触れてほしい」

ご自身が趣味で弾かれる方は
「心地よい時間が欲しい」

そういう声をよく聞きます。

ピアノを弾くということだけでいえば何もベヒシュタインである必要はありません。
でもベヒシュタインを選ばれる方はただ弾くという行為だけでなく、そこに感性や心地よさを求められているんだと思います。
どこが違うの?ということに関して技術的な違いをお話しすることもありますが、それより、弾いてみてください。

弾けないっていう方も多いですが、鳴らしてみるだけでその音色の違いは感じていただけると思います。

またピアノは調整具合によって大きく変わってきます。
以前ご来店いただいたお客様は、県外の方でお住まいの地域周りのお店で弾いた音色と、ご来店いただいて同じモデルを弾いていただいた時にまるっきり違うと驚かれていました。


ピアノのご購入は大きな買い物です。

お客様によくお話するのですが、ピアノファクトリーは技術の店として創業しました。
ご購入いただいてからが私たちの本業です。

満足してご購入いただき、そしてその満足がずっと続くようにアフターサービスにつとめさせていただきます。

IMG_3599_convert_20230521123413.jpg

IMG_8882_convert_20230521123443.jpeg


◆弊社へのお問い合わせは今すぐこちらからどうぞ。
http://www.pianofactory.co.jp/contact/

◆公式ホームページはこちら
http://www.pianofactory.co.jp/

◆公式Facebookページ
Facebookに登録がなくてもご覧いただけます。
お気に入りに登録していただければ嬉しいです。
Facebookをされている方なら「いいね!」をしていただけるともっと嬉しいです。
https://www.facebook.com/pianofactory.inc/

◆公式インスタグラム
ピアノにまつわる写真を掲載しています。
https://www.instagram.com/piano_factory/

◆youtube
ピアノファクトリーのyoutubeチャンネル「ESPRIX by pianofactory」
いろいろな動画をアップしていきます。
チャンネル登録を宜しくお願いします。
https://www.youtube.com/user/pianofactoryVideo?feature=watch

◆LINE公式アカウント
イベントや演奏会のご紹介などを中心に、
最新ピアノファクトリーニュースを配信いたします♪
また、個別対応も可能となっておりますので、調律などのご予約や、ちょっとピアノの気になる点など・・・是非お友達登録お待ちしてます。
https://page.line.me/pianofactory

◆FMくらしきレギュラーコーナー
Take me to the piano world ~私をピアノの世界に連れてって!~
毎月第2金曜日、15:30~ラジオ生放送!
インターネットサイマル放送でPC、スマホからもお聴きいただけます。
http://www.fmkurashiki.com/

NHK 「スイッチインタビュー」にベヒシュタイン!

ようこそピアノファクトリーブログへ

岡山県にあるピアノ調律専門の会社
ピアノ買取、音のバトンタッチ「OTOBATON」
ベヒシュタインピアノ正規代理店です。


先日「世界のサカモト」坂本龍一さんが亡くなられたニュースが世界を駆け巡りました。
このタイミングも何かあるのかもしれませんが、今日と来週の二週にわたってNHK「スイッチインタビュー」に矢野顕子さんが登場されます。

矢野顕子×MISIA

https://www.nhk.jp/p/switch-int/ts/K7Y4X59JG7/

エピソード1:2023年4月7日(金)21時30分〜21時59分(NHK Eテレ)
      再放送 翌週4/12(水)00:25 ※火曜深夜24:25

エピソード2:2023年4月14日(金)21時30分〜21時59分(NHK Eテレ)
      再放送 翌週4/19(水)00:25 ※火曜深夜24:25

エピソード1はディズニーシーでの収録のようですが、エピソード2ではベヒシュタインセントラム東京での収録とのことで、ベヒシュタインを矢野顕子さんが弾き、MISIAさんが歌うといった豪華な内容になっています!

是非ご覧ください!

IMG_7003_Resize_convert_20230407160044.jpg

32_Resize_convert_20230407160126.jpg


◆弊社へのお問い合わせは今すぐこちらからどうぞ。
http://www.pianofactory.co.jp/contact/

◆公式ホームページはこちら
http://www.pianofactory.co.jp/

◆公式Facebookページ
Facebookに登録がなくてもご覧いただけます。
お気に入りに登録していただければ嬉しいです。
Facebookをされている方なら「いいね!」をしていただけるともっと嬉しいです。
https://www.facebook.com/pianofactory.inc/

◆公式インスタグラム
ピアノにまつわる写真を掲載しています。
https://www.instagram.com/piano_factory/

◆youtube
ピアノファクトリーのyoutubeチャンネル「ESPRIX by pianofactory」
いろいろな動画をアップしていきます。
チャンネル登録を宜しくお願いします。
https://www.youtube.com/user/pianofactoryVideo?feature=watch

◆LINE公式アカウント
イベントや演奏会のご紹介などを中心に、
最新ピアノファクトリーニュースを配信いたします♪
また、個別対応も可能となっておりますので、調律などのご予約や、ちょっとピアノの気になる点など・・・是非お友達登録お待ちしてます。
https://page.line.me/pianofactory

◆FMくらしきレギュラーコーナー
Take me to the piano world ~私をピアノの世界に連れてって!~
毎月第2金曜日、15:30~ラジオ生放送!
インターネットサイマル放送でPC、スマホからもお聴きいただけます。
http://www.fmkurashiki.com/

2022ベヒシュタイン正規代理店証が今年も届きました

ようこそピアノファクトリーブログへ

岡山県にあるピアノ調律専門の会社
ピアノ買取、音のバトンタッチ「OTOBATON」
ベヒシュタインピアノ正規代理店です。


今年も「ベヒシュタイン正規代理店証」が届きました。
ベヒシュタインはベヒシュタイン・ジャパン社が輸入をし、それを全国に19社ある正規代理店で販売をしています。
そしてで数年前にできたのが「ベヒシュタイン技術者の会」です。

ごの技術者の会も分類があって、ドイツでの工場研修修了者のM会員以上が「ベヒシュタイン・ジャパン認定ピアノ調律技師」と認定がされてこの名称の使用が許可されます。

ちなみに、中国四国九州地方にある正規代理店で、この「ベヒシュタイン・ジャパン認定ピアノ調律技師」の在籍する正規代理店はピアノファクトリーだけです。

ピアノは調律師によってその音色も音も変わるといわれていますし、実際に変わります。
調律師って機械で調律するわけではなくて、その耳で音を聞きます。
(まあ最近はチューナーで調律する人もいるらしいですが・・・)

耳でする以上その調律師の好みの音になりがちなわけで、良い音にしようっていう基準の音がその調律師の思っている良い音になるんですよね。

じゃあその調律師の良い音って何?ってことですが

たとえばY社の調律師だとそのY社のピアノが良い音ですし、それはK社でも同様です。
それが悪いというのではなくて、そうなるのが当然なわけで・・・。

ベヒシュタインにはベヒシュタインの音があります。
ベヒシュタインのピアノをY社の調律師が調律をしていくとY社の音になる・・・というのもあながち嘘ではなくて。
だんだんとその調律師の思っている良い音に作られていくんです。

ベヒシュタインの音に惹かれて買ったのにだんだんと「こんな音だったっけ?」

そうならないためにもベヒシュタインの調律はベヒシュタインの認定技術者にお任せください。

2022CB代理店証_convert_20220206132524




◆弊社へのお問い合わせは今すぐこちらからどうぞ。
http://www.pianofactory.co.jp/contact/

◆公式ホームページはこちら
http://www.pianofactory.co.jp/

◆公式Facebookページ
Facebookに登録がなくてもご覧いただけます。
お気に入りに登録していただければ嬉しいです。
Facebookをされている方なら「いいね!」をしていただけるともっと嬉しいです。
https://www.facebook.com/pianofactory.inc/

◆公式インスタグラム
ピアノにまつわる写真を掲載しています。
https://www.instagram.com/piano_factory/

◆youtube
ピアノファクトリーのyoutubeチャンネル「ESPRIX by pianofactory」
いろいろな動画をアップしていきます。
チャンネル登録を宜しくお願いします。
https://www.youtube.com/user/pianofactoryVideo?feature=watch

◆LINE公式アカウント
イベントや演奏会のご紹介などを中心に、
最新ピアノファクトリーニュースを配信いたします♪
また、個別対応も可能となっておりますので、調律などのご予約や、ちょっとピアノの気になる点など・・・是非お友達登録お待ちしてます。
https://page.line.me/pianofactory

◆FMくらしきレギュラーコーナー
Take me to the piano world ~私をピアノの世界に連れてって!~
毎月第2金曜日、15:30~ラジオ生放送!
インターネットサイマル放送でPC、スマホからもお聴きいただけます。
http://www.fmkurashiki.com/

旧価格で購入できるチャンスもあとわずかです!

ようこそピアノファクトリーブログへ

岡山県にあるピアノ調律専門の会社
ピアノ買取、音のバトンタッチ「OTOBATON」
ベヒシュタインピアノ正規代理店です。

昨年末にベヒシュタイン・ジャパンより価格改定の連絡があり1月より新価格となったベヒシュタイン。

ホームページ上でもすでに新価格で表示させていただいていますが、1月中にご契約の方はショールーム在庫商品に限り旧価格でご提供させていただいています。

機種にもよりますが、20万円、30万円と大幅に値上げされており、旧価格で購入できるチャンスもあと一週間です!

このチャンスにぜひ!
お問い合わせお待ちしております。

IMG_3599_convert_20220122164540.jpg



◆弊社へのお問い合わせは今すぐこちらからどうぞ。
http://www.pianofactory.co.jp/contact/

◆公式ホームページはこちら
http://www.pianofactory.co.jp/

◆公式Facebookページ
Facebookに登録がなくてもご覧いただけます。
お気に入りに登録していただければ嬉しいです。
Facebookをされている方なら「いいね!」をしていただけるともっと嬉しいです。
https://www.facebook.com/pianofactory.inc/

◆公式インスタグラム
ピアノにまつわる写真を掲載しています。
https://www.instagram.com/piano_factory/

◆youtube
ピアノファクトリーのyoutubeチャンネル「ESPRIX by pianofactory」
いろいろな動画をアップしていきます。
チャンネル登録を宜しくお願いします。
https://www.youtube.com/user/pianofactoryVideo?feature=watch

◆LINE公式アカウント
イベントや演奏会のご紹介などを中心に、
最新ピアノファクトリーニュースを配信いたします♪
また、個別対応も可能となっておりますので、調律などのご予約や、ちょっとピアノの気になる点など・・・是非お友達登録お待ちしてます。
https://page.line.me/pianofactory

◆FMくらしきレギュラーコーナー
Take me to the piano world ~私をピアノの世界に連れてって!~
毎月第2金曜日、15:30~ラジオ生放送!
インターネットサイマル放送でPC、スマホからもお聴きいただけます。
http://www.fmkurashiki.com/