岡山県にあるピアノ調律専門の会社
ピアノ買取、音のバトンタッチ「OTOBATON」
ベヒシュタインピアノ正規代理店です。
今年も「ベヒシュタイン正規代理店証」が届きました。
ベヒシュタインはベヒシュタイン・ジャパン社が輸入をし、それを全国に19社ある正規代理店で販売をしています。
そしてで数年前にできたのが「ベヒシュタイン技術者の会」です。
ごの技術者の会も分類があって、ドイツでの工場研修修了者のM会員以上が「ベヒシュタイン・ジャパン認定ピアノ調律技師」と認定がされてこの名称の使用が許可されます。
ちなみに、中国四国九州地方にある正規代理店で、この「ベヒシュタイン・ジャパン認定ピアノ調律技師」の在籍する正規代理店はピアノファクトリーだけです。
ピアノは調律師によってその音色も音も変わるといわれていますし、実際に変わります。
調律師って機械で調律するわけではなくて、その耳で音を聞きます。
(まあ最近はチューナーで調律する人もいるらしいですが・・・)
耳でする以上その調律師の好みの音になりがちなわけで、良い音にしようっていう基準の音がその調律師の思っている良い音になるんですよね。
じゃあその調律師の良い音って何?ってことですが
たとえばY社の調律師だとそのY社のピアノが良い音ですし、それはK社でも同様です。
それが悪いというのではなくて、そうなるのが当然なわけで・・・。
ベヒシュタインにはベヒシュタインの音があります。
ベヒシュタインのピアノをY社の調律師が調律をしていくとY社の音になる・・・というのもあながち嘘ではなくて。
だんだんとその調律師の思っている良い音に作られていくんです。
ベヒシュタインの音に惹かれて買ったのにだんだんと「こんな音だったっけ?」
そうならないためにもベヒシュタインの調律はベヒシュタインの認定技術者にお任せください。

◆弊社へのお問い合わせは今すぐこちらからどうぞ。
⇒ http://www.pianofactory.co.jp/contact/
◆公式ホームページはこちら
⇒ http://www.pianofactory.co.jp/
◆公式Facebookページ
Facebookに登録がなくてもご覧いただけます。
お気に入りに登録していただければ嬉しいです。
Facebookをされている方なら「いいね!」をしていただけるともっと嬉しいです。
⇒ https://www.facebook.com/pianofactory.inc/
◆公式インスタグラム
ピアノにまつわる写真を掲載しています。
⇒ https://www.instagram.com/piano_factory/
◆youtube
ピアノファクトリーのyoutubeチャンネル「ESPRIX by pianofactory」
いろいろな動画をアップしていきます。
チャンネル登録を宜しくお願いします。
⇒ https://www.youtube.com/user/pianofactoryVideo?feature=watch
◆LINE公式アカウント
イベントや演奏会のご紹介などを中心に、
最新ピアノファクトリーニュースを配信いたします♪
また、個別対応も可能となっておりますので、調律などのご予約や、ちょっとピアノの気になる点など・・・是非お友達登録お待ちしてます。
⇒ https://page.line.me/pianofactory
◆FMくらしきレギュラーコーナー
Take me to the piano world ~私をピアノの世界に連れてって!~
毎月第2金曜日、15:30~ラジオ生放送!
インターネットサイマル放送でPC、スマホからもお聴きいただけます。
⇒ http://www.fmkurashiki.com/