fc2ブログ

クロイツェル・ピアノ修理(その4)

続けて、気持ち良く弾いていただくために鍵盤部分も綺麗にします。

DSCF4535_convert_20130227223651.jpg
長年弾かれたピアノは鍵盤のサイドに垢が付いてきます。

DSCF4538_convert_20130227223716.jpg
綺麗にすると気持ちが良いですね!


ピアノの中には沢山の情報があります。
調律師はその情報を正しく理解する必要があります。
今回修理させて頂いているクロイツェル・ピアノの特徴は?

DSCF4530_convert_20130227223619.jpg
アクションの一つ一つの部品の接着にニカワが使われていました。
ニカワはカチカチに固まるので部品が一体となって、
ハンマーは弦をスコーンと叩き倍音が豊かに響きます。

DSCF4532_convert_20130227223536.jpg
ハンマーの再度にはルイス・レンナーとピアノの部品メーカー名が
刻印されていました。
レンナーは三大メーカー「ベヒシュタイン」「ベーゼンドルファー」
「スタインウェイ」等に部品を提供しているドイツのピアノ部品専門
メーカーです。
さあ、どんな音色を奏でてくれるでしょう?
修理は続きます。

sano