fc2ブログ

ウサギの耳

先日は大阪へ1957年製のベヒシュタインのコンサートに行きました。
午前から始まる整調・調律・整音のフルコースの勉強付き!

もちろん基本作業を大切に、その日の気候やその場の環境を考慮して
そのピアノに適した整調・調律・整音を施すことによって倍音が繋がり
豊かな音量・音色の変化が可能なタッチはピアニストによって充実した
響きを奏でて頂けます。

CIMG1318_convert_20140728222111.jpg

僕の大好きなピアニスト田村美和先生が面白いエピソードを教えてくれました。
ベヒシュタインの創立者カール・ベヒシュタインは「ウサギの耳を持っている。」
と言われていたようです!?
ドイツで「ウサギは草の芽が出る音まで聴こえる。」と耳の良い動物とされているので
耳の良い人のことを「あの人はウサギの耳を持っている。」と言うそうです(^^)

僕ら整調・調律・整音をひたすら大切にする調律師もウサギの耳を持たねば!

sano