一方、車はベンツが1886年にガソリン3輪自動車を開発して以来
今や日本の自動運転車が一般道を走るまでに進化しました!
1882年に首相になる前の伊藤博文が憲法調査のために渡欧し、
翌年ワイマールで73歳の作曲家リストの演奏に感銘を受けました。
その時の使用ピアノがリストお気に入りのベヒシュタインかは定か
ではありませんが、いわゆる古楽器のフォルテピアノではなく現代の
我々がピアノと認識し演奏できる楽器がすでに完成していました。
![IMG_20150530_143319[1]_convert_20151030235911](https://blog-imgs-89-origin.fc2.com/p/i/a/pianofactorystaff/2015103100005619f.jpg)
1900年製のベヒシュタインのグランドピアノ・鍵盤アクション
![IMG_20151022_141335[1]_convert_20151030235956](https://blog-imgs-89-origin.fc2.com/p/i/a/pianofactorystaff/20151031000057cce.jpg)
現代のヤマハのグランドピアノ・鍵盤アクション
素材や設計の違いはあっても、年式や国の違いはあっても
ほぼ1880年以降のピアノは変わっていません!
「ピアノって木でできてるんだぁ!」
調律中にお子さんが目をキラキラさせながら言います。
電子ピアノでは感じられない木の響きをたくさんの方々
に感じていただきたいです。
sano
35歳になりました(^^)