岡山県にあるピアノ調律専門の会社、ベヒシュタインピアノ正規代理店です。
本日は岡山市から赤磐市、倉敷市のお客様へ良い音をお届けに!
「オーバーホールから2年」
2年前にオーバーホールをさせていただいたアメリカ製ボールドウィン。



※当時ブログにも何回かに分けて書いていますので、よろしければご覧ください。
http://pianofactorystaff.blog55.fc2.com/blog-entry-333.html
http://pianofactorystaff.blog55.fc2.com/blog-entry-334.html
http://pianofactorystaff.blog55.fc2.com/blog-entry-338.html
http://pianofactorystaff.blog55.fc2.com/blog-entry-340.html
http://pianofactorystaff.blog55.fc2.com/blog-entry-342.html
先日調律にお伺いしましたらすごくよく鳴って楽しく弾いていますよって嬉しい言葉をいただきました。
古くなり調整も狂ったまま、また変に修理されてしまっていたピアノも一つ一つ部品を交換し修理、きちんと調整を行えばまだまだ使えるのがピアノの良いところです。
古くなったピアノでも、まず修理をすれば使えるかどうか、それにはどのくらい費用がかかるか。それから買換も含めてご検討頂ければと思います。
ピアノにはいろいろ思い入れもある方が多いです。
使えるものならできれば修理して使っていただきたいですね。
そこでよく聞かれるのが「ピアノの寿命」。
きちんとしたメーカーなら、これで終わりですって時はないかもしれません。
ただ、弾かれる方の技術力があがり、そのピアノでは表現力をカバーしきれなくなってきた時、その方にとってそのピアノは限界かもしれません。
でも、また再調整をして別の方の所に行けばまだ現役バリバリです。
そういったことも含めて、ピアノファクトリーではお客様に対してアドバイスさせて頂いています。
◆公式ホームページはこちら
⇒ http://www.pianofactory.co.jp/
◆公式Facebookページ
Facebookに登録がなくてもご覧いただけます。
お気に入りに登録していただければ嬉しいです。
Facebookをされている方なら「いいね!」をしていただけるともっと嬉しいです。
⇒ https://www.facebook.com/pianofactory.inc/
◆公式インスタグラム
ピアノにまつわる写真を掲載しています。
⇒ https://www.instagram.com/piano_factory/
◆FMくらしきレギュラーコーナー
Take me to the piano world ~私をピアノの世界に連れてって!~
毎月第2金曜日、15:30~ラジオ生放送!
インターネットサイマル放送でPC、スマホからもお聴きいただけます。
⇒ http://www.fmkurashiki.com/
◆弊社へのお問い合わせは今すぐこちらからどうぞ。
⇒ http://www.pianofactory.co.jp/contact/