fc2ブログ

モスキートーン

ようこそピアノファクトリーブログへ

岡山県にあるピアノ調律専門の会社
ピアノ買取、音のバトンタッチ「OTOBATON」
ベヒシュタインピアノ正規代理店です。

本日は赤磐市、そして岡山市のお客様に良い音をお届けに!


まだまだ猛暑が続く毎日に半ばうんざりで、でもふと思ったのは蚊が少ない。
調べたら蚊って26℃~32℃あたりが一番活発に活動するらしいですね。
ということで35℃にもなると蚊自体も活動休止のようで・・・。

その蚊の羽音、モスキートーンって以前話題になりましたね。
若い人は聞こえるけど年齢が上になるほど聞こえなくなり、聞こえてないのに聞こえる!って言い張るアレです。


人の可聴範囲は20Hz~20,000Hz(20KHz)と言われています。
いわゆる音楽的な音として聞こえる範囲とは違います。
(※1Hzは1秒間に1回の振動です)

楽器の王様と言われるピアノはその音域の広さがオーケストラで演奏される楽器全ての範囲をカバーします。
音域でいうとピアノの音域は27.5Hz~4,186Hz
これより低くても、高くてもそれは音としては「鳴ってる」ってわかるけど、音楽的な音としては判別ががもう不可能です。
ピアノの鍵盤が88鍵なのもこれが理由の一つでそれ以上増やしても意味がないんでしょう。

人の耳はこの音域で高音域から衰えてきます。低音域はあまり変わりません。
個人差はありますが、20代で聞こえる高音域は20KHz、30代で16KHz、年齢と共に下がり60代ではその半分の10KHzとなります。

公園やコンビニとかで若い人がたむろしてるのを防ぐために「モスキート音」を流せばいいって言われてました。
このモスキート音の音域が約17KHzあたり。
20代では聞こえるけど30代以上になると聞こえないといわれる音域です。

ただ、実際の蚊の羽音は違うみたい・・・。
しかも耳元を飛びやがるからうっとうしい!

早く涼しくなってほしいけど、蚊に悩まされるのは勘弁してほしいです。
血を吸うのはいいから、気づかないようにしてもらって、そして痒くしないでもらいたい。


今日はちょっとした音の雑学でした。



◆弊社へのお問い合わせは今すぐこちらからどうぞ。
http://www.pianofactory.co.jp/contact/

◆公式ホームページはこちら
http://www.pianofactory.co.jp/

◆公式Facebookページ
Facebookに登録がなくてもご覧いただけます。
お気に入りに登録していただければ嬉しいです。
Facebookをされている方なら「いいね!」をしていただけるともっと嬉しいです。
https://www.facebook.com/pianofactory.inc/

◆公式インスタグラム
ピアノにまつわる写真を掲載しています。
https://www.instagram.com/piano_factory/

◆youtube
ピアノファクトリーのyoutubeチャンネル「pianofactoryVideo」
いろいろな動画をアップしていきます。
チャンネル登録を宜しくお願いします。
https://www.youtube.com/user/pianofactoryVideo?feature=watch

◆LINE公式アカウント
イベントや演奏会のご紹介などを中心に、
最新ピアノファクトリーニュースを配信いたします♪
また、個別対応も可能となっておりますので、調律などのご予約や、ちょっとピアノの気になる点など・・・是非お友達登録お待ちしてます。
https://page.line.me/pianofactory

◆FMくらしきレギュラーコーナー
Take me to the piano world ~私をピアノの世界に連れてって!~
毎月第2金曜日、15:30~ラジオ生放送!
インターネットサイマル放送でPC、スマホからもお聴きいただけます。
http://www.fmkurashiki.com/