岡山県にあるピアノ調律専門の会社
ピアノ買取、音のバトンタッチ「OTOBATON」
ベヒシュタインピアノ正規代理店です。
――――――――――――――――――
●まず知っておきたい調律師の仕事内容
――――――――――――――――――
調律してもらったから安心!
一般的に調律師の仕事=調律ってイメージだと思います。
確かにそうですが、「調律」という作業は調律師の仕事の中の一部です。
調律師によって作業項目は違いますので、参考までに弊社の作業工程をご説明します。
定期的にお伺いしている場合と、新規でご依頼をいただいてお伺いする場合とで違いますし、一般のご家庭、公共施設、ホールなど状況で内容も変わります。
また、お客様のご要望や、その時のピアノの状態に応じて作業工程や順番、内容が変わります。
内容によっては調律料金に含まれるものもありますし、別途お見積もりをし、お客様にご納得いただいたうえで行う有料の作業もあります。
1,ピアノの状態のチェックとお客様のご要望、不満点のご確認
2,ピアノ内部の掃除
ピアノの外装を外し、鍵盤を外して内部の掃除を行います。
鍵盤の下は普段掃除ができない場所なので結構ホコリがたまっています。このホコリが湿気を吸いカビや錆、動きが悪くなる原因にもなります。
3,イージング
鍵盤がスムーズに動くように調整します。
4,整調
ピアノ内部機構「アクション」が正しく可動するように調整を行います。
弾き心地を整えることはもちろんですが、この整調作業をすることによりきれいな音を出すことができます。
5,調律
一般的に皆さんが言われる作業がこの調律です。
ピアノの音程を合わせきれいな響き、ハーモニーをつくります。
6,修理
部品の破損や摩耗がある場合は部品交換や修理作業を行います。
7,整音
すべての音の音色を整える作業です。上記の項目すべてを行った後に行います。

――――――――――――――――――
●高額な費用を請求されたらどうしよう
――――――――――――――――――
「何年も調律をしていないから費用が心配」って声をよく聞きます。
確かに不安はありますよね。
高額な費用を請求されたら・・・
ピアノのことはわからないから必要のない修理まで請求されたら・・・
定価のある商品と違い、技術料は決まった価格はありません。
高いと感じるか、安いと感じるかいろいろですが、
どこまでどのレベルでやるか
ピアノに対しての不安や不満を解消できることなのか
そして、それは今必要なのかどうかの価格です。
一箇所がおかしい場合その一つだけを直せばいいのか、
他も同じ症状が出ると考えて全部直すのか、
おかしくなっている原因がその部分だけなのか、ほかの故障からの影響なのか、
そういった原因の違いで修理金額は大きく異なります。
全体が同じように摩耗なり異常があれば全鍵直す必要はありますが、たまたま一つだけであればその一つを直せば良いってこともあります。
お電話やメールでお問い合わせをいただいた場合、一般的には・・・といった説明はさせていただきますが、実際にその修理が必要かどうか、どこまで直すかはピアノを見てみないと判断はできません。

―――――――――――――
●何のために直すのか?
―――――――――――――
たとえば長年使用していなかったピアノをまた使おうと思った理由はなんでしょうか?
子どもがピアノを習い始めたので実家においてあるピアノを持ってきた。
置きっぱなしだったピアノをまた趣味で弾いてみよう。
それぞれいろんな理由があると思います。
ピアノは調整が狂っていても、故障があってもとりあえず音は鳴るものです。
鳴らないほどの故障もありますが開けてみないと分からないことが多いです。
部品の交換が必要な場合、交換して終わりではなく、正しく動くか、きれいな音が出るようになるかなどの調整も必要ですので調整のレベルが価格に反映されてきます。
ただ、これも見積りの提示としては「○○交換」といった一文になってしまうんです。
お客様からすれば「○○交換してもらうための価格」の比較になってしまいますが、どこまでするかのレベルの判断は調律師次第です。修理が必要かどうかにもよりますけどね。
ピアノの内部の仕組みをほとんどの方はご存じありません。
だから、つい価格だけで判断してしまうのは仕方ないかもしれません。
壊れていれば直す、狂っていれば直すのが当然といえばそうですが、修理項目について納得のいく説明を受けてくださいね。
「どういう方がどういう目的で弾かれるのか」
「ピアノに対する不満や要望」
「そのために今すぐ必要な修理なのか、もう少し先でもいいのか」
「その修理をしなければどうなるのか」
「今絶対に必要な修理は何なのか」
そういった所も含めてご要望を調律師に伝え、そしてわからないからお任せではなく、しっかりと聞く。
素敵なピアノライフになるといいですね!
◆弊社へのお問い合わせは今すぐこちらからどうぞ。
⇒ http://www.pianofactory.co.jp/contact/
◆公式ホームページはこちら
⇒ http://www.pianofactory.co.jp/
◆公式Facebookページ
Facebookに登録がなくてもご覧いただけます。
お気に入りに登録していただければ嬉しいです。
Facebookをされている方なら「いいね!」をしていただけるともっと嬉しいです。
⇒ https://www.facebook.com/pianofactory.inc/
◆公式インスタグラム
ピアノにまつわる写真を掲載しています。
⇒ https://www.instagram.com/piano_factory/
◆youtube
ピアノファクトリーのyoutubeチャンネル「ESPRIX by pianofactory」
いろいろな動画をアップしていきます。
チャンネル登録を宜しくお願いします。
⇒ https://www.youtube.com/user/pianofactoryVideo?feature=watch
◆LINE公式アカウント
イベントや演奏会のご紹介などを中心に、
最新ピアノファクトリーニュースを配信いたします♪
また、個別対応も可能となっておりますので、調律などのご予約や、ちょっとピアノの気になる点など・・・是非お友達登録お待ちしてます。
⇒ https://page.line.me/pianofactory
◆FMくらしきレギュラーコーナー
Take me to the piano world ~私をピアノの世界に連れてって!~
毎月第2金曜日、15:30~ラジオ生放送!
インターネットサイマル放送でPC、スマホからもお聴きいただけます。
⇒ http://www.fmkurashiki.com/