fc2ブログ

ご購入いただいてからが本業です

ようこそピアノファクトリーブログへ

岡山県にあるピアノ調律専門の会社
ピアノ買取、音のバトンタッチ「OTOBATON」
ベヒシュタインピアノ正規代理店です。


10年に一度の寒波ということで、岡山県南も雪が降り、県北は全国ニュースにもなるほど大変みたいです。
普段雪の降らない地域にいると、こういう時に交通マヒやパニックになりますね。

先日は関西へ調律だったのですが、大雪のあとで途中の道路の通行止めからの回り道。
雪の降る中不安はありましたが、最初の通行止め以外は道路は大丈夫で何とか予定通りに訪問できました。

今日も県北は雪のようで・・・これ以上被害の出ないことを願います。


さて、今日のブログは雪とは関係ありませんが(笑)
ピアノを買いに(見に)楽器店に行った時、あまり意識しないかもしれませんが、ピアノの展示についてです。


――――――――――――――――――
●ピアノの音は周りに影響します
――――――――――――――――――

前回のブログで「良い音は発信元だけではなく、環境が影響する」って書きました。

「畳の和室かフローリングか、部屋の大きさは、壁の材質は、置いている家具や物は・・・
挙げるときりがありませんが、それらによって音の響きは変わってきます。
音が進む方向、聴く位置でも変わります。」

これは何もご自宅だけのことではありません。
当然ショールームでも同じです。

アップライトピアノを背中合わせで展示しているお店。

よく見る展示方法だと思います。
このメリットは多くの台数を展示できるってこと。
限られたスペースの中で多く展示しようと思えばこの方法になります。

ただ、この方法の大きなデメリットがあります。

それはピアノを試弾した時、裏側にあるピアノに共鳴してしまうこと。

どうなるかというと、音がよく響くように聞こえます。

ピアノという楽器は響板があり、弦振動をその響板が増幅し、ボディー全体が響いて音を大きく豊かにしています。
ご自宅で壁に背を向けてピアノを設置するのが一般的ですが、前述したように壁の材質で音がかわります。

その壁の代わりに、響板を持つピアノが背中にあるとしたら・・・そのもう一台のピアノも響かせることになり、試弾しているピアノの純粋な音ではなく増幅された音を聴くようになってしまいます。

お店で弾いた時にすごくよく響くと思って購入して、部屋に置くと「あれ?こんなのだったっけ?」って感じてしまう原因の一つです。


――――――――――――――――――
●何を重要視して展示するか
――――――――――――――――――

ピアノは一つのメーカーでも何種類も販売されています。
いくつかのメーカーで考えれば数えきれないほどの種類があり、どんなに広いスペースがあったとしてもそのすべてを展示することは不可能です。

少しでも多くの中から選びたいってお気持ちはもちろんわかるのですが、
ピアノファクトリーでは純粋にそのピアノの音色を感じていただきたいと思っています。

アップライトピアノの展示は基本壁側に。背中合わせには展示していません。
そのため展示台数は少ないですが、技術の店として自信をもってお勧めできるものだけを展示しています。

ベヒシュタインでいえば最上級のレジデンスシリーズからクラシック118、アカデミーシリーズも人気の一台。
そしてホフマンはプロフェッショナルモデル。

そのピアノ本来の響きをお確かめいただけます。


―――――――――――――――――――――
●ご購入いただいてからが我々の本業です
―――――――――――――――――――――

ピアノファクトリーは1991年に調律師として技術の店としてスタートしました。
言うなれば調律が我々の本業です。

ピアノは高価な買い物です。
そのため当然選ぶときは慎重になられます。

もちろんそれは大事なのですが、それ以上に大事なことが購入した後なんです。
どんなに良いピアノでもそのあとのメンテナンス次第で変わってしまいます。

たとえばベヒシュタイン

音を合わせるだけなら調律師なら誰でもできます。
でも、ベヒシュタインの音、タッチになるかと言えばそれはまた別です。

ピアノファクトリーは中国・四国・九州地方で唯一のベヒシュタイン技術者の会 M1*正会員の在籍する正規代理店です。
(M1*: ドイツ・ベヒシュタイン工場技術研修修了)

いつまでもピアノを楽しんでいただくために
ピアノのご購入のご相談から、ご購入後のメンテナンスまですべてお任せください。
もちろん・・・ベヒシュタインのみならずヤマハでもカワイでも他のメーカーでも同様です!

IMG_9768_convert_20230129131031.jpeg



◆弊社へのお問い合わせは今すぐこちらからどうぞ。
http://www.pianofactory.co.jp/contact/

◆公式ホームページはこちら
http://www.pianofactory.co.jp/

◆公式Facebookページ
Facebookに登録がなくてもご覧いただけます。
お気に入りに登録していただければ嬉しいです。
Facebookをされている方なら「いいね!」をしていただけるともっと嬉しいです。
https://www.facebook.com/pianofactory.inc/

◆公式インスタグラム
ピアノにまつわる写真を掲載しています。
https://www.instagram.com/piano_factory/

◆youtube
ピアノファクトリーのyoutubeチャンネル「ESPRIX by pianofactory」
いろいろな動画をアップしていきます。
チャンネル登録を宜しくお願いします。
https://www.youtube.com/user/pianofactoryVideo?feature=watch

◆LINE公式アカウント
イベントや演奏会のご紹介などを中心に、
最新ピアノファクトリーニュースを配信いたします♪
また、個別対応も可能となっておりますので、調律などのご予約や、ちょっとピアノの気になる点など・・・是非お友達登録お待ちしてます。
https://page.line.me/pianofactory

◆FMくらしきレギュラーコーナー
Take me to the piano world ~私をピアノの世界に連れてって!~
毎月第2金曜日、15:30~ラジオ生放送!
インターネットサイマル放送でPC、スマホからもお聴きいただけます。
http://www.fmkurashiki.com/