岡山県にあるピアノ調律専門の会社
ピアノ買取、音のバトンタッチ「OTOBATON」
ベヒシュタインピアノ正規代理店です。
先日ご来店いただいた県外のお客様。
ベヒシュタインを取り扱っているお店を回られ、その時に弾いてみたベヒシュタインにがっかりされたそうです。
最初のお店では「アカデミーだからなのかな?」と思われ、その上のレジデンスシリーズを弾きに別のお店へ。
そこで弾いたベヒシュタインにも「あれ?」という反応だったそうです。
ホームページを見られて探される範囲を広げられ岡山の弊社へいらっしゃいました。
ショールームで弾かれた同モデルのアカデミーの音色に驚かれ、実は・・・と上記のお話をお聞きしました。
なぜ同じ機種で弾いた感想が違ってくるのでしょうか。
――――――――――――――――――
●調律師による音の違いって?
――――――――――――――――――
ピアノは基本調律師が耳で音を聴いて合わせていきます。
最近ではチューナーを使う調律師もいますが、私はまだ耳ですね。
今でも多くの調律師はそうだと思います。
耳で聞いて調律をする場合、どういう音にするか。
ただ音程(ドレミファソラシド)を合わせるだけではありません。
そのピアノを調律するときに、調律師は自分の感覚で「良い音」作ろうとします。
その時の感覚の「良い音」が調律師によって違うんです。
それが同じメーカー、同じモデルだとしても音色が違ってくる原因の一つです。
例えばそれがベヒシュタインであればベヒシュタインの考える良い音は何かを知っていないとできません。
調律師がただ自分の思う良い音だけを考えて調律をした場合、それがはまるピアノもありますが、音程は合っているけどこんな音質?ってことにもなるわけです。
それが最初に書いたお客様の「あれ?」という反応です。
そしてそれは音だけではなく鍵盤からアクションを通じてハンマーが弦を叩く部分の動き、タッチも大きく影響します
――――――――――――――――――
●「音を合わせる」ではなく「どう良い状態を引き出すか」
――――――――――――――――――
音を合わせることや調整を正しくするということは根本的なことで、必要なのはそのピアノの良い状態をどう引き出すことができるかです。
一般的によくあるピアノを調律する感覚でベヒシュタインピアノを最高に仕上げようとしたとしても、それはベヒシュタインの音やタッチではなく、普通のピアノの音やタッチになってしまいます。
ピアノの良い音やタッチは何なのか、そのピアノにあった調整は何なのかを知っている必要があります。
弊社がホームページにも記載している「ベヒシュタインピアノのお求めは認定技術者のいる正規代理店で」というのもそのことだとご理解いただければ幸いです。
ここでいう認定技術者というのは「ベヒシュタイン・ジャパン認定ピアノ調律技師」というドイツ工場技術研修修了者が名乗ることのできる名称です。
ベヒシュタインの正規代理店は現在全国に20社ありますが、そのうちこの認定技術者が在籍している正規代理店は5社のみで、中四国九州地方では弊社のみです。
ベヒシュタインピアノがベヒシュタインピアノとしていつまでもその音色を奏でることができるようお任せください。

◆弊社へのお問い合わせは今すぐこちらからどうぞ。
⇒ http://www.pianofactory.co.jp/contact/
◆公式ホームページはこちら
⇒ http://www.pianofactory.co.jp/
◆公式Facebookページ
Facebookに登録がなくてもご覧いただけます。
お気に入りに登録していただければ嬉しいです。
Facebookをされている方なら「いいね!」をしていただけるともっと嬉しいです。
⇒ https://www.facebook.com/pianofactory.inc/
◆公式インスタグラム
ピアノにまつわる写真を掲載しています。
⇒ https://www.instagram.com/piano_factory/
◆youtube
ピアノファクトリーのyoutubeチャンネル「ESPRIX by pianofactory」
いろいろな動画をアップしていきます。
チャンネル登録を宜しくお願いします。
⇒ https://www.youtube.com/user/pianofactoryVideo?feature=watch
◆LINE公式アカウント
イベントや演奏会のご紹介などを中心に、
最新ピアノファクトリーニュースを配信いたします♪
また、個別対応も可能となっておりますので、調律などのご予約や、ちょっとピアノの気になる点など・・・是非お友達登録お待ちしてます。
⇒ https://page.line.me/pianofactory
◆FMくらしきレギュラーコーナー
Take me to the piano world ~私をピアノの世界に連れてって!~
毎月第2金曜日、15:30~ラジオ生放送!
インターネットサイマル放送でPC、スマホからもお聴きいただけます。
⇒ http://www.fmkurashiki.com/